1.趣 旨 地球環境は今、オゾン層の破壊や温暖化などの様々な問題を抱えています。またいたるところで生態系は破壊され見ることのできなくってしまった生物が数多くあります。 エネルギー問題も21世紀に入りよりいっそうの省資源省エネルギー対策が必要でしょう。住宅においても高齢化や室内の化学物質汚染などの問題から室内や屋外の健康・快適性を重視したことにより質の高い住宅の供給が求められています。
これらの観点からも省エネルギー・省資源・廃棄物処理などの面で適切な配慮がなされ、また周辺地域の自然破壊と調和しながら健康で快適に生活することの出来るよう考えられた住宅と住環境、つまり環境共生住宅の普及が望まれていると考えられます。
こうした状況のもと、「エコビレッジ実行委員会」が結成され環境共生住宅の理念の啓蒙活動や海外のエコビレッジの紹介「エコロジー住宅学校」の開校、「エコロジー建材セミナー」を開設するなど。広く情報発信を行ってきました。こういったこれまでの活動実績をふまえ環境共生住宅の普及と地球環境・地域環境の配慮したまちづくりを目的とし、さらに充実した活動を行っていきます。
2.目 的
「エコビレッジ実行委員会」は、民設民営形態で自主自立運営し企業・行政・市民双方向窓口役を担います。
この「エコビレッジ実行委員会」は。環境共生型住宅に関しての情報収集、環境共生住宅を建設しようとする個人や企業への情報発信、またその実務の支援、建設方法であるコーポラティブ方式における実務の支援、アドバイス、コーディネートなどを具体的に行います。 また環境共生を目的とした街づくりや施設の改善のサポートなども具体的に実践する場として構想し、設立します。また広く市民・団体を対象とした「北海道エコロジー住宅学校」を開設し、エコロジーをテーマとした住まいづくりを多方面から提案し、地球環境の保全、地域環境との調和、居住環境の健康。快適性を目的とした啓蒙活動をおこないます。
エコビレッジ実行委員会事務局
代表 西條 正幸
〒002-8081 札幌市北区百合が原4丁目8-1
(有)ビオプラス西條デザイン 内
TEL011(774)8599 FAX011(774)8581
E-MAIL eco@saijo-d.com
|