BLOG
ブログ

リノベでワイナリー建設③

少しさかのぼりますが屋根の造作の前に外壁の補強も行いました。既存の貫サイズの
柱の間に新規の柱・間柱を建てて耐力壁になる面材を張っていきます。いつもは  
透湿抵抗を考えてモイスかEXボードですが、今回は諸々の事情でOSBにしました。

OSBの上に防風シートを貼り、通気胴縁を打ちます。その防風シート   
も湿抵抗値を考えて選択します。通気胴縁は通気欠きした横胴縁のみです。
後で打つ釘の長さを考えて30ミリの厚みにしています。 

         
外壁材は道産トドマツの貫板を使い、無塗装で縦重ね張りにします。          
いわゆる大和張りです。一枚目を針釘で仮止めしています。手軽に手に入る      
   材料で、ある程度ルーズに施工できるのが利点です。                     


屋根材の荒葺きがだいたい終わりました。ワイナリーだけに板金色はワインレッドです。




トドマツの外壁材も2枚目の施工です。ジョイント部は雨水が流れるようにハスにカットします。



外壁の1枚目を張り終わったった全景です。スノコ状のようでこれはこれで良く見えます。
虫がいなければこのままでもいいのですが。                    

                                        (ひ)