自然素材を楽しむ講座の2月は、オーガニック・自然食品専門店「らる畑」の橋本まほろさんを講師にお迎えしての味噌づくり講座です。
材料は北海道産有機大豆、北海道産の農薬・化学肥料不使用の米麹、ミネラル塩。
味噌用の大豆はたんぱく質が多い国産のものを進めしますとのことでした。輸入品は脂質が多いそうです(知りませんでしたぁ)。
![]()
圧力釜で大豆を茹で上げます
![]()
ぷっくぷくのかわいい大豆です
![]()
あたたかいうちに麺棒などでつぶしてゆきます(今日の大豆は指でもつぶせました)
![]()
ミネラル塩と麹を混ぜ合わせておきます
![]()
麹
![]()
手の触感も味わっていただくために、みなさんで!
![]()
麹と塩とつぶした大豆をみんなでこねこねします
![]()
みみたぶくらいの硬さ
![]()
団子状にして保存容器にたたきつけるように!
あとは焼酎少々をふってラップを敷きこんで保存します。時々、顔をみつつ、一年くらい経ったら食べごろだそうです。・・・待てない、けれど、待たねば美味しくならない。ああ。
![]()
お持ちいただいた二年ものと一年もののお味噌でお味噌汁を作っていただきました。「美味しい~」という声があちこちで聞こえてきましたね☆
