ブログ|札幌市の注文住宅や新築一戸建住宅の見学会やエコなイベント情報

2014年08月29日

道産木材100%で建てた『岩見沢の家』完成見学会

               道産ONLY!自然素材と道産無垢の木100%で建てた、

               北海道の木の家9月6日(土)7日(日)公開します。

H邸見学会チラシ

無添加・無垢の自然素材を厳選して建てた自然派住宅が、岩見沢市に完成

しました。   お施主様のご好意により、お引き渡し前にオープンハウスを

開催致します。厳選した自然素材と北海道産無垢の木材100%で建てた

本物の『北海道の木の家』を、是非この機会にご覧ください。

 

 

 

 

2014年08月21日

インディゴブルーの作物といえば

畑で採れる紫の野菜と言えば、思い浮かぶのはナスだよね。

丘珠の畑では、紫色のトマトが収穫を待っているんだけど、

取りころがわからない・・・今年初めて作ったインディゴローズ

という品種のトマトを種から育て畑へ定植したんだよ。

紫色の作物はアントシアニンが多く含まれるらしいんだけど、

どんな味なんだ・・・まだ食べてないんだよ。

縮小RIMG0030

アントシアニンと言えば忘れてはならないのがブルーベリーだよね。

インデイゴブルーに熟した実を、毎回少しずつ収穫し、ヨーグルト

と一緒に毎日食べてるんだ。残ったのはジャムにして保存するんだ。

縮小RIMG0031

2014年08月16日

北海道の木ONLY!『岩見沢の家』 2

岩見沢の家でも施主施工のセルフビルドに挑戦。

施主のHさん、姉妹で一日がんばりました。

今回施工したのは、昨年末僕の事務所のトイレに試験施工した、

北海道産のゼオライトと石灰が主成分の塗り壁材です。

ホタテ塗り壁『うみびと』との違いは、ゼオライトの吸着性と石灰の

アルカリ性分の高さを生かしで、消臭や抗菌性に優れた材料にしたこと。

今回から実際に洗面所とトイレの壁に施工します。

縮小RIMG0020

左官コテを握るのは初体験! まずはイメージトレーニングです。

エアーシャカン!材料をコテに乗せる練習から始めます。

縮小RIMG0019

その間に、スタッフが材用に水を適量入れハンドミキサーで練ります。

水の量がなかなか微妙で、ちょうど良い練りかげんに調整するには、

最初は水を少なめにし徐々に加え調整します。

縮小RIMG0025

さて、練りあがった材料をコテ板にのせ、角コテで塗っていきます。

基本は、3段階で仕上げていきます。

1・まずは、深く考えずどんどん材料を壁に塗り付けていきます。

2・角や枠際をしっかり押さえながら壁面を均等にならします。

3・最後に好みのパターンで仕上げます。

縮小RIMG0027

コテむらを生かした、ランダム仕上げで夕方前には完成しました。

2014年08月15日

北海道の木ONLY!『岩見沢の家』 1

お盆期間中ですが、今月完成を目指し外壁板張り工事中。

こちらは、岩見沢市に建設中の自然派住宅であります。

木酢液仕上げのカラマツと白と緑の自然塗料でペイント

したスギ板はもちろん北海道産材です。合板を使用せずに

北海道の無垢の木100パーセントで建てる『岩見沢の家』は

9月6日(土)・7日(日)の2日日一般公開しますよ。

縮小RIMG0007

 

 

 

2014年08月11日

北海道の自然素材で建てた厚別の家 1

セルフビルドで塗り壁体験

夏休みを利用して、お施主さん家族が塗り壁に挑戦しています。

石膏ボードにジョイントパテをした下地に、ホタテ貝殻の粉末を

塗り壁にオリジナルブレンドした『うみびと』ホタテ塗り壁を

左官コテで塗りこんでいます。1度塗りで仕上がるナカナカの

すぐれもの。石灰を使用していないので、アルカリ度が低く木肌

や手荒れがなく、塗り壁の粉塵を心配される方にも安心です。

ホタテ貝殻と少量の食品レベルの天然のりだけで出来ているので、

食べられる壁(笑)がウリです。 施主施工・頑張ってくださ~い!

縮小セルフ

外壁の板張りはほぼ仕上がっていました。道産のスギとカラマツを使用。

僕たちが実践で一番最初に使用し始めた、木酢液仕上げの木板仕上。

最近では他の工務店が使う姿を見かけるようになりました。

いつもながら、先陣を切る身は複雑な心境であります。

『厚別の家』の見学会は9月6日(土)・7日(日)の2日間開催。

見学希望者名簿の方に、DMでのご案内になります。待っててね~。

 

縮小厚別 外

2014年08月07日

札幌のドイツ村へGO!

今年もやって来ました。夏の風物詩『大通り公園ビヤガーデン』

日本最大級のビール祭りは、札幌大通公園を1丁ごとにビールメーカー

が競い合っています。 お気に入りはやっぱり11丁目の『ドイツ村』

ちょっと高いのと、一番離れたところにあり空いていてアズマシイのだ。

おいしいドイツの生ビールと料理をいただきました。

縮小ドイツ村2014 (1)

縮小ドイツ村2014 (2)

帰り際、土砂降りの雨・・・みんなあわててテントへ避難。

肝心のビールの写真を撮り忘れ・・・飲むのに夢中なのでした。

 

2014年08月02日

エコ長屋の本

 

エコロジカルにシエアするくらし『 里山長屋をたのしむ 』

IMG-20140801-00153

著者は元祖エコアパ―ト『花園荘』の設計者 山田貴宏さん。

ご自身が暮らす4世帯+コモンハウスのある エコ長屋づくり

からシエアするくらしまでを熱く語ります・・・なんちゃって。

実はこれから読むのです。(笑)

先月、東京で花園荘を案内してもらった際、プレゼントの約束をして

くれたのですが、さすが山田さん、ちゃんと届けてくれました。

本棚の肥しにならないように、この夏は同志の話から刺激を受けること

にしましょう!