ブログ|札幌市の注文住宅や新築一戸建住宅の見学会やエコなイベント情報

2016年03月29日

今日の料理は自然素材!

先日、事務所の打ち合わせ室が一日撮影スタジオに変身。
北海道の住まいの雑誌『住まいの提案』4月号での自然素材を
紹介するコーナー『そざいのーと』の写真撮りです。

P1150407

 

昨年から始まった新企画の3回目・・・といっても自然素材の話は
原点回帰で今さらちょっと恥ずかしい。そこで、料理のレシピ本を
モチーフに構成を考えたのです。おいしそう・食べられる・安心安全
住まいの素材も料理の素材も一緒だよ。さて、今回はどう料理しましょうか?

縮小_MG_0433

 

過去の掲載記事はこちらからどうぞ.
https://saijo-d.com/sidhp/sozainote

2016年03月25日

おやつの時間です

岩見沢市に昨年オープンした小さなケーキ屋さん。

『ルール・ド・グテ』おやつの時間という意味だそうです。
オーナーは私たちが手掛けた自然派住宅にお住まいの娘さんと
お母さんの親子お店のなので、お店のデザインもお引き受けしました。

IMG_2008
IMG_2015

店内はカウンターケースの上に小さな 冷蔵ケースがのっかっただけで、
5席の カフェカウンターと廊下ギャラリーがあります。
シンプルで気取らない おやつがコンセプトなのかな・・・?
この日は5種類のケーキが並んでいました。
もちろん、今日のおやつの時間は決まりです。

親子 (3)

 

2015年08月27日

札幌拓北@キッチンガーデン その後

自然素材のリモデル住宅『三角屋根』で行われたワークショップ

のキッチンガーデン。無支柱トマトとコンパニオンプランツの

ベッドもほったらかしで雑草とヒルガオに埋もれていました。

草だらけ

ヤバイ!今年2度目の除草作業ですっきりしました。

きれいに1

クリーピングタイムを切り取って植えたトマト。

一度植え替えたためか育っていません。今から追肥するか・・・

ガーデンその (4)

調理用のトマト『にたきこま』はクリーピングタイムのマルチ

に実を乗せていました。

トマト

コンパニオンプランツのナスタチュウムはもう種ひろいの

季節です。集めた種は乾燥させて来季のために保存します。

北海道はもう秋だね。

ナスタチューム種

 

 

2015年07月12日

ガーデンシーズン真っ盛り

7月北海道のガーデンはただ今見所満載ですよ。

北海道ガーデンショウ2015は大雪山がテーマ会場になっています。

IMG_1782

メイン会場の『大雪 森のガーデン』

森の花園はたくさんの植物が咲き乱れるナチュラルガーデンなのです。

IMG_1791

IMG_1801

デザイナーガーデンで人気の撮影ポイント。スタッフがシャッターを押してくれるのですが、

残念この日はあいにく小雨交じりの曇り空でした。

IMG_1803

旭川会場の上野ファームにも立ち寄りました。

ガーデンショウに合わせて『ノームの庭』がプレオープンしていました。

IMG_1818

IMG_1821

 

2014年12月08日

やさいのお寿司

上右からトマト・レンコン・ミョウガ・オクラ・シイタケ・ナス

日本料理『まるやま かわなか』の野菜の握り寿司だよ。

お惣菜8種と8種の食材の炊き合わせがセットになった八彩弁当。

盛りつけも彩りも味も良し。やっぱり和食最高だわ!

野菜弁当

 

2014年11月17日

アーバンパーマカルチャーだよ

週末はパーマカルチャーセンタージャパンの設楽さんが講師の

アーバンパーマカルチャーの講座でした。

都会をジャングルに変えるのがアーバンパーマカルチャー。

そういえばMY菜園も草だらけでジャングル化しているのでPC

ガーデン合格(笑)かな・・・。

アーバンPC講座 (3) アーバンPC講座 (1)

都会のコミュニティーガーデンやキッチンガーデンなどの話を

交えてたっぷり4時間の集中講座。参加者の皆さんは、睡魔に負ける

ことなく(笑)真剣に話に聴きいっていた様子でしたよ。

都会でのパーマカルチャー(PC)的暮らしの実践や手法については、

今後もう少し具体的な提案や実例紹介が出来るようになると解り易く

実践できるのではないかと思います。

来シーズンはブログでもPC的菜園づくりの様子を紹介したいですね。

2014年11月09日

パーマカルチャーで菜園生活

札幌丘珠のヒバリーヒルズ有機農園のMYガーデンの片付けも終盤。

今日はブルーベリーとラズベリーの雪囲いを済ませました。

昨年は雪囲いを手抜きしたせいで、風と雪で枝をずいぶん痛めて

しまったので、今年は友人からもらったコーヒー豆の麻袋で雪囲いです。

ヒバヒルjpg (1)

なんかインディアンのティピーみたい。身近なものを利用するのは良いですね。

ヒバヒルのMYガーデンは、不耕起で無農薬有機栽培のオーガニックガーデ

パーマカルチャーの考えを参考に、コンパニオンプランツなどを取り入れた

個人自給のための野菜づくりを実践しています。不耕起といっても、最小限

小型のテーラーを使用し土を起こすこともあります。

野菜作りの様子は、北海道新聞のコラムで1年間連載した内容を小冊子にまとめ

した。 http://www.saienseikatu.com/naturallife

また、パーマカルチャーの講座が来週札幌で開催されますよ。

都会でパーマカルチャーを実践する『アーバンパーマカルチャー』ン考え方を

学ぶチャンスです。今日にのある方はぜひご参加ください。

201411PCkouzanyuko_ol-01

 

2014年10月31日

ご神木の森で1000年檜ご対面

ご神木とは内宮と外宮の御神体を納める器(御樋代=みひしろ)の材となる

木を指しています。明治座から車で30分ほど山を登った出之小路山。(不入山)

その辺りは銘木の産地で美濃、飛騨、木曽の中心に位置し、裏木曽三ヵ村と呼ばれ

ていて、鎌倉時代の西暦1200年ころより木曽の大ヒノキが各地に供給されてい

ていました。伊勢神宮・名古屋城や江戸城の築城にもたくさんのヒノキを供出し

ていました。伊勢神宮の式年遷宮には現在もヒノキの大木を切り出しています。

また現在工事中の名古屋城本丸御殿の復元にも木材を協力していました。

切り株 1000年檜

まず最初に伊勢神宮式年遷宮斧入式でご用材に一番初めに斧を入れた木の切り株

を見学しました。平成9年に斧入れ、高さ22m、胸高直径70㎝、樹齢350年と

記されています。樹齢1000年のヒノキは車道から山道を30分ほど歩いたところ

に立っていました。高さ26m、胸高直径154㎝、材積17㎥。枝を明るい崖側にだけ

伸ばしているのは、山側に木が立っていたからだそうです。

このような立派な大木が現在まで残っているのは、木が二股だったり、途中に大き

な枝があったり、先細りしていたりと何かしら訳があるからだそうです。

山全体がヒノキに覆われて、神聖な心持で林道を歩きながら北海道とは全く違う

景色の中森林浴を満喫するひと時でした。

2014年10月30日

農村舞台 加子母 明治座

岐阜県中津川市加子母にある「明治座」は明治27年に建てられた芝居小屋です。

代々地元の方々が大切に守ってきた地域の農村舞台で、今でも地歌舞伎公演や

クラシックコンサートが行われています。

明治座外

地域の風土に合った伝統建築で地元の木を使った石場建ての木造2階建でした。

耐震補強や屋根の雨漏り対策など近々改修工事が行われ、現在のセメント瓦から、

創建当時の栗の木の割板で葺き替える予定です。建築物を支える大きな梁が特徴で、

1本の木を半分に割り、間口14,4mを1本の梁で支える伝統構法の建物です。

明治座屋根 (2) 明治座室内

モミ・マツ・ツガ・クリ・スギ・ケヤキ・ヒノキなど多種多様な木材が使われており、

多様性のある持続可能な山づくりのモデルとして地域の人たちにささえられています。

加子母は96%が山の町、木を使う事で山を守るという考えが代々受け継がれていました。

2014年10月28日

菜園NOTEと菜園CALENDARが解禁!

あっという間、今年もこんな季節になっちゃった。

週末は畑の片づけ、ずいぶんすっきりしましたけど、葉物野菜がまだ少し

残ってる。キャベツはまだソフトボールサイズ・・・いつ食べようかな。

P1130918

今年もこりずに作りました、2015年版の菜園ノートとカレンダーです。

オーガニックな菜園生活が楽しくなる。

情報満載でうれしい家庭菜園の記録ノートだよ。

たっぷり書き込みタイプで使い道いろいろの月暦カレンダーだから、

家族のスケジュール管理にも便利なんだ。

カレンダーは2015年版から春4月始まり翌年3月までの12カ月仕様に変更になり

ちょっぴり薄くなっちゃいました・・・ゴメンなさい。

saienseikatu.com  又は amazon.com   でお買えるんだ。よろしくネ!