ブログ|札幌市の注文住宅や新築一戸建住宅の見学会やエコなイベント情報

2016年12月29日

今日が仕事納めです

今日で年内の仕事も終了です。

当別町の孝勝寺さんの納骨堂を建てています。夕張の本院を閉めて当別町の分院へお引っ越します。

外囲いを終え、内装仕上げを年明け出来るようにがんばっています。今晩は忘年会・・・間に合うかな?

%e3%81%8a%e5%af%ba-1

%e3%81%8a%e5%af%ba-2

 

%e3%81%8a%e5%af%ba-3

2016年12月17日

スーパーフード『ビーツ』でサラダ

我が家のビーツ料理の定番はサラダ。下処理(うちは焼く)したビーツとリンゴをサイコロ状に刻み、 レーズン、クルミと塩、コショウ、バルサミコ、オリーブオイル、シナモンで味付けし一緒にあえるだけの簡単料理。ビーツのくせも消えてあっさりデザート感覚で美味しい一品。

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%84%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80

2016年12月12日

自然素材でマンションリフォーム2

今日はマンションリフォームの引き渡し日でした。
道産タモの無垢フローリング、抗菌性が高いゼオライトと石灰をブレンドした漆喰調塗り壁材。                             珪藻土タイルを窓周りの結露対策として使用、幅木も同材で統一。                              たっぷり収納は物販店で使用するシステム柱を壁に取り付け、トドマツの幅はぎ材が棚板になりました。%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0

2016年12月06日

スーパーフード 『ビーツ』 でボルシチ!

週末は久し振りにボルシチを作った。といっても下こしらえはカミサンに任せて調理するだけなんだけどね。ビーツはちょっとクセがある野菜だけれど、栄養と健康効果満点のスーパーフード。真っ赤な色が綺麗なボルシチにサワークリームをトッピングすると、ビックリ!まろやかで食べやすいんだ。来年は畑でビーツを栽培し完全自給の野菜でボルシチを作るのが目標なのです。

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%84

2016年12月04日

自然素材でマンションリフォーム1

先週からマンションの子供部屋をリフォーム中。無垢のフローリンとゼオライトの漆喰で仕上げます。床は音の問題を解消しなければならないので、パーティクルボードをゴム系のクッション材(裏)と遮音シート(表)でサンドイッチした遮音マットを敷き並べます。仕上げは道産タモ材の無垢フローリング。あらかじめドイツ、リボス社の自然健康塗料で少し使い込んだオーク色に塗装済みです。施工の際は接着剤を使わずに、エアーガンで釘打ちします。音が伝わらないように隙間を少し開け、隙間かくしの幅木は珪藻土のセラミックタイルを貼って仕上げします。

rimg0010  

rimg0005

rimg0007rimg0011

2016年11月29日

自然派住宅で自然派菜園ミニ講座とペーパーポット作り

一昨日の住まいの講座と蜜蝋とオリーブオイルでつくる、みつばちクリーム作りも大盛況。       昨日は古民家風自然素材の家オープンハウス最終日。平日にもかかわらず大勢の方がいらっしゃいました。3日目は自然派菜園のミニ講座。コンパニオンプランツの話などの後は新聞紙でつくる育苗用のペーパーポット作りでした。久々の出番、ペーパーポットメーカーでギュッとしてクルクルします。春になったら土を入れ種まき、芽が出て良い感じになったらポットごと土に植え込みます。              皆さん意外に楽しく時間オーバー、30分じゃ時間不足かな。次回はもう少し余裕を持たなきゃダメだね。来年は、ゆりがはらオーガニックマーケットにワークショップコーナーを設けますのでギュッとしてクルクルしに来てください

 

%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88

rimg0025

rimg0022

2016年11月26日

地球と暮らしにやさしい住まいのミニ講座

今日の自然派住宅見学会の会場でミニ講座を開催。

前半は無添加・無垢の自然素材と木の家づくりのはなし。

後半は生活クラブ生協さんの石鹸ミニ講座と試食会を開催。

たくさんの方に参加いただき賑やかな見学会になりました。

%e3%83%9f%e3%83%8b%e8%ac%9b%e5%ba%a7-1%e3%83%9f%e3%83%8b%e8%ac%9b%e5%ba%a7-2

2016年11月24日

札幌西野@古民家風自然素材の家 

今週末11月26日~28日開催の自然素材の家見学会。
お掃除も終わり準備万端。薪ストーブが似合います。
吹き抜けのある古民家風の色合いでまとめた木の家。                                                                                                                                                          道産無垢の木100%・道産ホタテ貝殻の漆喰風塗り壁と和紙の天井仕上げ、                                                                                                             北海道の無垢の木でつくった木製キッチンや室内建具もぜひご覧ください。                                                                                                                 皆様のお越しをお待ちしています。

%e5%a4%96%e8%a6%b3
%ef%bc%91%e9%9a%8e-1

%ef%bc%91%e9%9a%8e-2

%ef%bc%91%e9%9a%8e-3

%ef%bc%92%e9%9a%8e-1

%ef%bc%92%e9%9a%8e-2

 

2016年11月14日

健康な住まいづくりミニ講座&ワークショップ開催

薪ストーブが似合う/古民家風自然素材の家の見学会同時開催:健康な住まいづくりミニ講座&ワークショップのご案内

古民家風自然素材の家のコンセプトと自然素材で健康に暮らすお話と日替わりワークショップを企画しました。ワークショップでは参加品や作った品をお持ち帰りいただきます。皆さまのご参加お待ちしています。

11月26日(土) 西條正幸(お話)+ 生活クラブ生協(せっけん講座)11時30分~12時 せっけんミニ講座(重曹やクエン酸を使ったお掃除方法など)
11時~11時30分 自然素材で健康な家づくりと自然素材の話
11月27日(日) 西條正幸 (お話+ワークショップ)11時~11時30分 自然素材で健康な家づくりと自然素材の話:11時30分~12時 ミツロウとオリーブオイルで作る無添加ハンドクリーム作り
11月28日(月) (お話+ワークショップ)11時~11時30分 自然素材で健康な家づくりと自然素材の話:11時30分~12時 自然派菜園の話+新聞紙で作る育苗ミニポットづくり

見学会ご案内チラシ
nishino1014

2016年10月23日

11/26(土) 11/27(日) 11/28(月) 『古民家風 自然素材の家』見学会開催

週明けの足場撤去に合わせて窓のお掃除中。                            大工さんの仕事も終わり、内装仕上げと家具・建具工事を済ませたら来月末は3日間の見学会を開催します。今回は毎回ミニ住宅講座とワークショップも企画中です。

%e8%a5%bf%e9%87%8e%e7%aa%93%e3%81%b5%e3%81%8d