今日で年内の仕事も終了です。
当別町の孝勝寺さんの納骨堂を建てています。夕張の本院を閉めて当別町の分院へお引っ越します。
外囲いを終え、内装仕上げを年明け出来るようにがんばっています。今晩は忘年会・・・間に合うかな?
一昨日の住まいの講座と蜜蝋とオリーブオイルでつくる、みつばちクリーム作りも大盛況。 昨日は古民家風自然素材の家オープンハウス最終日。平日にもかかわらず大勢の方がいらっしゃいました。3日目は自然派菜園のミニ講座。コンパニオンプランツの話などの後は新聞紙でつくる育苗用のペーパーポット作りでした。久々の出番、ペーパーポットメーカーでギュッとしてクルクルします。春になったら土を入れ種まき、芽が出て良い感じになったらポットごと土に植え込みます。 皆さん意外に楽しく時間オーバー、30分じゃ時間不足かな。次回はもう少し余裕を持たなきゃダメだね。来年は、ゆりがはらオーガニックマーケットにワークショップコーナーを設けますのでギュッとしてクルクルしに来てください
薪ストーブが似合う/古民家風自然素材の家の見学会同時開催:健康な住まいづくりミニ講座&ワークショップのご案内
古民家風自然素材の家のコンセプトと自然素材で健康に暮らすお話と日替わりワークショップを企画しました。ワークショップでは参加品や作った品をお持ち帰りいただきます。皆さまのご参加お待ちしています。
11月26日(土) 西條正幸(お話)+ 生活クラブ生協(せっけん講座)11時30分~12時 せっけんミニ講座(重曹やクエン酸を使ったお掃除方法など)
11時~11時30分 自然素材で健康な家づくりと自然素材の話
11月27日(日) 西條正幸 (お話+ワークショップ)11時~11時30分 自然素材で健康な家づくりと自然素材の話:11時30分~12時 ミツロウとオリーブオイルで作る無添加ハンドクリーム作り
11月28日(月) (お話+ワークショップ)11時~11時30分 自然素材で健康な家づくりと自然素材の話:11時30分~12時 自然派菜園の話+新聞紙で作る育苗ミニポットづくり
見学会ご案内チラシ
nishino1014