冬越の仕事、当別町のお寺の納骨堂も最後の追い込みに入りました。
まだ完成前ですが、仏壇はお引っ越しを済ませ間接照明の試験点灯をしました。
札幌北区JR百合が原公園駅から歩いて4分。麻生行きのバス亭まで徒歩1分。(1時間に1往復ですが) 静かな住宅地に立つ、築40年以上の木造住宅。2階に上がると襖で3室に仕切られた柱が見える真壁づくり。 1階は内壁をふかして大壁になっていますが、壁を開口して見ると、柱が残っているので真壁に復元できそう。 しかし断熱材は50ミリほどしか入っていないようなので、断熱改修が必要です。北海道ではすでに化石のようになってしまった真壁の家。なんとか復活させたら北海道版古民家になるかな? 春までゆるりと中をいじり、雪が溶けたら本格的に改修工事に入ります。連休明けにまでには本当の古民家リモデル住宅としてご覧いただきたいです。
2016年、みなさんはどのような1年だったでしょうか?国内外での政治に関わる問題、熊本地震や道内でも台風の被害など暗いニュースが多かったような気がします。それでも日本ハムファイタースの10年ぶりの優勝などうれしい出来事もありましたね。 僕たちの会社では新しいメンバーが2名加わりました。一級建築士の佐々木さんと、元ログビルダーで大工の俵君です。設計・施工共にパワーアップしつつ、いつも同様忙しく働く、あっという間の1年でした。今年から新たに百合が原本社のとなりで「ゆりがはらオーガニックマーケット」を4回開催、 たくさんの自然栽培農家さんや、お客様達との触れ合いが楽しく、2017年も開催が決定。また3月4日(土)は8年目を迎える恒例イベント、オーガニックカレッジの開催日です。食づくり・家づくりの仕掛け人をお呼びしする、食べて美味しい、聞いて楽しい、学びの一日です。仕事では、古家を全面リフォームするリモデルの仕事は,今後ますます続きそうな気配を感じます。 そこで来春には、百合が原駅近くの築40年以上の古家を古民家モード全開でフルリフォームしたリモデルオープンハウスを公開しますのでご期待ください。
ビオプラス西條デザインは来年も少しゆっくりと、1月9日までお休みします。来年は、どんな仕事が舞い込んでくるのか、今からとても楽しみです。 今年1年ありがとうございました。2017年もよろしくお願いいたします。