ブログ|札幌市の注文住宅や新築一戸建住宅の見学会やエコなイベント情報

2016年07月09日

ゆりがはら オーガニックマーケット 開催します!

数年前のことですが、ロンドンに立ち寄った際にところどころで開催されていたのがオーガニックマーケット。
定期的に継続されていて、素敵だなと思った。北海道、札幌にあっても良いのに・・・そんな思いがついに実現します。
第一回は7月17日(日)、10月までの毎月第3日曜日に札幌北区、百合が原公園第一駐車場で向かいで開催予定です。
会場は宮崎自動車工業さんの駐車場、参加者は道内の自然栽培、有機栽培農家さんを中心に、パンや焼菓子、コーヒー屋さんも出店します。公園遊びを兼ねて立ち寄ってみてくださいね。僕も、丘珠ヒバリーヒルズの仲間たちと参戦予定です。
さてさて何売ろう・・・地球とからだにやさしい暮らしの市場@百合が原オーガニックマ-ケットをどうぞよろしくお願いします。

オーガニックマーケット1

2016年06月23日

LIVE オーガニックカレッジ2016 

オーガニックカレッジ2016のライブ動画が『森びとの会』HPで公開されました。
今年のイベントは7年目で森びとの会と日本の森バイオマスネットワークとの共同開催だったのです。
森びとの会のメンバー達もゲストで参加しています。みんなちょっぴり恥ずかしそうですが・・・見てやってください。

自然派生活オーガニックカレッジ2016(1/5)

P1150394

 

2016年06月20日

壁塗り大会

先週は同時期に2軒の壁塗り仕上げ、施主セルフ施工がありました。
1軒は築40年の平屋住宅をリモデル中の『厚田の家』。

職人さんに一日指導してもらった後、時間をかけながら今月中には              
塗りあげてもらう予定です。

IMG_20160611_113716

 

そしてもう一件は、10年前に新築していただいたお宅で、外壁の塗り替え工事           
と同時に、子供部屋の間仕切り工事をした『H邸』です。
ご夫婦とお子様4人で、部屋の間仕切り壁の壁塗りをおよそ3時間で終了。

IMG_20160614_183114 IMG_20160614_183714

2016年05月25日

大沼流山牧場@キッチンガーデン②

最近ではすっかりメジャーになったコンパニオンプランツ。共存共栄の関係にある作物のことで、

組み合わせて混食すること作物のことで成長を促進し、病害虫や雑草を防ぐ緩やかな効果がある共栄植物のこと。

流山牧場のキッチンガーデンでもコンパニオンプランティング全開モードなのです。

葉菜 (2)

蹄鉄状にデザインされたピザ用のベジガーデンです。

葉菜

それぞれ5種のバジル・レタス・ルッコラの葉菜とトマト・ナスの果菜にチャイブとナスタチュームのコンパニオンプランツ

ズッキーニ・ルバーブ

ズッキーニ・ルバーブとワケギ・マリーゴールド・カレンヂュラのコンパニオンプランツ

トマト

トマトにはニンニクとタイムのコンパニオンプランツ。ナスタチュームで彩りプラス。

プレート

最後に手書きのネームプレートを立てて完成。ってマリーゴールドじゃなくカレンデュラか・・・ミスッた!マリーゴールドは何にでも合う万能コンパニオンプランツです。(汗)

2016年05月18日

大沼流山牧場@キッチンガーデン①

大沼公園のとなり流山牧場のキッチンガーデン工事に行ってきました。

ガーデンデザインは、どさんこ牧場レストランらしく蹄鉄がふたつ組み合ったラブモーション。

魔除けの蹄鉄ガーデンの中に入ったカップルはきっと幸せになる・・・ラブガーデンだよ!

早朝から、牧場スタッフと一緒に造成の仕上げと施肥、植栽まで仕上げることが出来ました。

RIMG0471

強力な助っ人、コテージガーデンの梅木さんです。苗の手配と彩ガーデンの植栽をお願いしました。一緒に仕事が出来て楽しかった。

 

400株を超える野菜・ハーブ・花の苗達です。植え込み前に桶にすっぽり入浴、たっぷり給水します。

準備が出来たら、ガンガン植え込みだ~!ここはナスとパブリカ+コンパニオンプランツの植え込み中。

作業終了

ピザレストランで実際に使える野菜とハーブが主役ですが、コンパニオンプランツと綺麗な花のガーデンも見所です。夏が待ち遠しいキッチンピザガーデンの完成です。

2016年05月15日

百合が原公園 春いちばん!

事務所の道路向かいにある『百合が原公園』では

ゴールデンウイークが明けると春の花が見ごろを迎える。

ムスカリとチューリップが真っ先に花開く『ムスカリの道』。

紫のムスカリと、色とりどり50品中以上のチューリップがただ今満開です。百合が原公園2016 (1)百合が原公園2016 (4)

 

 

2016年05月10日

広葉樹の山

石狩市のリモデル住宅の現場近くに山のように積まれた広葉樹。

近くの山から切り出された様々な広葉樹が1000㎥はあるだろうか?

な・なんと、このお宝は全て粉砕してバイオマス燃料になってしまうらしい。IMG_20160509_103401IMG_20160509_103419

 

2016年05月08日

釧路といえば③

釧路といえば和商市場。新鮮な魚がずらり並んでいる。

白飯に好きなネタだけを乗せて食べる勝手丼が有名なのだ。

釧路の川旅帰りはいつもここで魚を買って帰るのが定番。

季節外れの春から初夏に遡上する脂の乗った時しらず(時シャケ)

でかい、ぬめぬめのババカレイも安い!(本州では、ナメタカレイというらしい)

勝手丼 魚 (2) 魚 (1)

2016年05月07日

釧路といえば②

塘路湖と釧路川では、春先に巨大な70cm級のアメマスが釣れるとか・・・
早朝小雨の中ロッドを振り出すと30cmオーバーのアメマスが顔を出してくれた。
岩魚の陸封魚が雨鱒、綺麗な飴色に輝くスレンダー美人でした。
アメマス

2016年05月06日

釧路といえば・・・①

ゴールデンウイーク2年連続で塘路湖から釧路川へ出る川旅でした。

蛇行する原始の湿原の中をのんびり川下りします。

今回は息子たちも一緒なので数年ぶりにファルトボートも組み建てて出航しました。

釧路川

 

RIMG0462