ブログ|札幌市の注文住宅や新築一戸建住宅の見学会やエコなイベント情報

2017年08月12日

『柏丘の家』札幌南区で新築自然派住宅見学会開催!

2017年夏の新築住宅見学会をご案内いたします。お施主様のご好意で引っ越し前の見学会を開催することになりました。   ■日時 : 8月19日(土)1日限り 10時~16時まで                                             ■場所 : 札幌市南区真駒内柏丘4丁目                                                      当日はまだ外構工事をしています。駐車スペースに限りがありますので事前予約で来場時間をお知らせください。ご予約後詳しい住所と案内図をお送りします。

縮小P1001179

今回は北海道開拓使時代の西洋建築を思わせる外観デザインです。切り妻屋根・格子窓・道南産のスギ下見板貼りでコロニアル調に仕上がった外観に江別産煉瓦タイルがアクセントです.明るいナチュラル仕上げの内装仕上げのマテリアルは、道産タモのフローリングとホタテ貝殻の漆喰仕上げとドイツ製ウッドチップペーパーの壁・天井仕上げ。 道産トドマツの家具・建具。ホーロー製のシステムキッチン・バスなどのシンプルな仕上がりになりました。 今回新しく採用した省エネ仕様と屋外フィルターを搭載し空気質にも配慮した健康24時間全熱交換換気装置もご覧ください。 お施主様のご好意で1日限り公開致します。   この機会にぜひご覧ください。     ご予約・お問い合わせ(有)ビオプラス西條デザイン                  TEL011-774-8599  FAX011-774-8581  Eメール eco@saijo-d.com   当日の連絡は 090-8904-1869(西 條)

 

2017年07月11日

ゆりがはらオーガニックマーケット2017開催です

早いな。今週末から昨年に引き続き『ゆりがはらオーガニックマーケット』セカンドシーズン始まります。  7月から10月までの第3日曜日、札幌市北区の百合が原公園第一駐車場向かいが会場です。         今月はオーガニック八百屋を中心に雑貨屋・卵屋・パン屋・弁当屋・珈琲屋・建築屋(笑)など15店が出店予定です。みんながオーガニックつながりの素敵なマルシエですよ。遊びに来てね。
2017ゆりがはらorg_omote

2017年06月04日

自然派+リノベ『古民家風リノベーション』モデルハウス公開!


古いのに新しい。新しいのに懐かしい。北海道版 日本の住まい。

築44年の木造住宅を大改修。構造・断熱を強化して温かな木の家になりました。

北海道産天然素材とアンテーク建具をリメイクして古民家風の色彩でまとめた自然素材の家。

6月10日(土)より秋ころまで毎週土曜日オープンハウスを開催しています。

学園都市線 百合が原駅から徒歩4分ほどです、ご予約のうえお越しください。

taihei_omote taihei_ura

 

チラシデーターダウンドード  ① taihei_omote

               ② taihei_ura

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年04月12日

『健康な住まいづくり』と『環境とアレルギーの病気』の市民講座

4月27日(木)NPO法人札幌市せき・ぜんそく・アレルギーセンター主催の市民講座

講座1で西條が『健康な住まいづくり』のお話をさせていただきます。本当に大丈夫?テレビのCMでも見かけるキャッチフレーズや最近の流行・・・本当に安心安全で健康に暮らせるのかな・・・!といった話を交えながら、ズバリ健康な住まいづくりの方法と実例も紹介します。お時間がある方はいらしてください。参加は無料ですが予約がいるようです。

市民講座チラシ

 

2017年03月07日

オーガニックカレッジ2017 終了しました。

週末は早春3月のイベントでした。今年はゲストのみなさんがオーガニックランチとマーケットにも出店しとても賑やかになりました。回を重ねるごとに常連さんも増えているようです。参加のみなさんお疲れさまでした。

オーガニックカレッジ (1)

オーガニックカレッジ

オーガニックカレッジ (6)

お昼に飛び入り投げ銭ライブで登場の広大君は我社の専務の息子でした。                      毎回恒例 のんのんふぁーむ の越冬野菜

オーガニックカレッジ (3)

オーガニックカレッジ (4)

ゆりがはらオーガニックマーケットの常連メンバーも参加PRしました。

オーガニックカレッジ (7)

オーガニックカレッジ (8)

オーガニックランチはワンコインうれしい!

オーガニックカレッジ (5)

067

2017年02月26日

札幌でオーガニックなイベント開催 参加ゲスト紹介 ④

3月4日(土)開催の「オーガニックカレッジ2017」

参加ゲスト紹介 ④

ナチュラルパートナーズ  大江忍さん 

愛知県出身で一級建築士の大江忍さん、地元の木であるスギとヒノキ,土壁、漆喰などを使用した自然素材の家を設計・施工するアーキテクトビルダーです。アレルギー対応住宅の設計。伝統的構法の家。文化財の復元・修復。など北海道内では見ることのできない本物の日本の建築・家づくりのお仕事をされています。実は大江さんとは初めてお会いしたのはもう15年以上前で、北海道アトピー環境研究会の講演会のゲストとして来札されてから続いている長いつき合い。同業者では「この人には絶対かなわないなー」といつも感じる唯一の人(笑)。実は大江さんの会社は、ビオプラス西條デザインを将来担う?(予定)私の息子の修業先だったりして・・・さてさて、どんなお話が聞けるか楽しみです。

忍大江

2017年02月23日

札幌でオーガニックなイベント開催 ゲスト紹介③

3月4日(土)開催の「オーガニックカレッジ2017」

参加ゲスト紹介 ③

大塚オーガニックファーム 大塚裕樹さん

新篠津村で生まれ育った裕樹さん、1913年の入植からすでに100年以上守り続けた4代目の農家さんです。ご本人が農薬アレルギーだったことから、早くから無農薬栽培に取り組みました。北海道のきびしい環境の中でも、安全で安く美味しい有機栽培を届けるための工夫と、仲介業者を通さずコープや大手スーパーに直接卸しています。また野菜スープ、やさいプリン、干し芋などの加工食品を製造販売するなど、スマートなオーガニックファーマーを実践しています。地域のことを考えた取り組みや、農業体験、ファームステイなどを企画して有機農業の素晴らしさを伝える工夫も欠かさない裕樹さん。将来の夢は「畑の学校」を作ることだとか・・・さてさて、どんなお話が聞けるか楽しみです。

 

farm_3[1] (2)

2017年02月21日

札幌でオーガニックなイベント開催 ゲスト紹介②

3月4日(土)開催の「オーガニックカレッジ2017」

参加ゲスト紹介 ②

フプの森 田邊真理恵さん

千歳市出身の真理恵さん、森林に関わる仕事がしたくて、森林の町下川町に移住したのが 10年前のことです。当時、下川森林組合が行っていた精油事業を担当していましたが、現在はその事業を引き継ぎ独立開業  しました。トドマツはモミの木の仲間で、葉を蒸留する ことで森の香が濃縮された精油や蒸留水が生まれます。フプの森が届けたいのは、いつでも手の届く森 。あたりまえのように好きなときに森の世界と行き来で きるようになることを願って、伝え、届け続けたいと思っているそうです。 実は真理恵さんが、下川町を  始めて訪れた日、僕達も森林組合との打ち合に行っていて、その時に顔を合わせていたという運命の人。   さてさてどんなお話が聞けるか楽しみです。

真理恵

2017年02月18日

札幌でオーガニックイベント開催 ゲスト紹介①

3月4日(土)開催の「オーガニックカレッジ2017」

ゲスト紹介① いただき繕 札幌円山店*春山 亜季子さん 

東京生まれの亜季子さん、お子さんが生まれたのがきっかけで、神奈川県藤野町での家庭菜園から      北海道美深町での本格的な農業な経験を経て、英国ロンドンの「いただき繕」のスタッフとして渡英。        和食をベースにした、ロンドン仕込みのビ―ガン料理を日本国内でも広めるため、札幌市中央区円山で「いただき繕円山店」を開業。命にやさしいビジネスを展開するため、共に生きる仲間達をつくるための料理教室も開催されています。僕はロンドンに立ち寄った際にオーガニックレストラン探しをしていて「いただき繕」を知りました。今回ゲストにお呼びし、オーガニックランチのお弁当を販売していただけることに、とてもご縁を感じます。さてさてどんなお話が聞けるか楽しみです。

いただき膳亜季子さん

縮小いただき膳ランチ

2017年01月03日

2017年も自然派生活オーガニックカレッジ開催します

今年最初のイベント案内です。今年で8年目、人と環境にやさしい持続可能な暮らし講座    オーガニックカレッジ2017。今年のタイトルは『ナチュラルな暮らしと大切な住まい』です。

緑の列島といわれ国土の70%を森林が占める日本、国産材で木の家を建てる意味や日本の伝統的建築をユネスコ文化遺遺産に登録を目指す理由とは? そして家が原因で病気にならないために、健康な住まいの大切さを学びます。

また、森と大地の恵みを感じ、からだにやさしく、安心、安全な食を追及する仕事人達をお招きし、持続可能でオーガニックな暮らしを感じ・味わう、ボリューム満点の一日講座をお楽しみください。

2017org_omote

2017or_ura