ブログ|札幌市の注文住宅や新築一戸建住宅の見学会やエコなイベント情報

2017年07月30日

都会のオアシス

JR旭川駅北側、忠別川の流れを取り入れた12haの敷地に広がる街中のオアシス『あさひかわ北彩都ガーデン』完成してたんだね。大きな池があってチョー気持ちの良い空間が広がっていました。ここに良く作ったね。上野ファーム~大雪ガーデンなど3か所まとめて札幌からのサクッと日帰りガーデンツアーも良いよ。
北彩都ガーデン (5)
北彩都ガーデン (4)
  縮小北彩都ガーデン (1)
縮小北彩都ガーデン (2)
縮小北彩都ガーデン (3)

2017年07月20日

雨にも負けずオーガニックマルシエ開催しました

週末は雨の中今シーズン最初の『ゆりがはらオーガニックマーケット』開催しました。会場の宮崎自動車工業さんの屋根がグッと張り出した広いカーポート下にお店が並ぶので、ものすごい豪雨もヘッチャラでした。それにしてもお客さんよく来てくれたな。感謝です。

●オーガニックマーケット

オーガニックマーケット2017-1雨

P1001037

 

2017年07月11日

ゆりがはらオーガニックマーケット2017開催です

早いな。今週末から昨年に引き続き『ゆりがはらオーガニックマーケット』セカンドシーズン始まります。  7月から10月までの第3日曜日、札幌市北区の百合が原公園第一駐車場向かいが会場です。         今月はオーガニック八百屋を中心に雑貨屋・卵屋・パン屋・弁当屋・珈琲屋・建築屋(笑)など15店が出店予定です。みんながオーガニックつながりの素敵なマルシエですよ。遊びに来てね。
2017ゆりがはらorg_omote

2017年07月10日

北海道ガーデンツアー

週末は恵庭えこりん村の銀河庭園へ行って来ました。ちょうどバラ祭りの期間中なので混雑をさけ開園早々入場しサクッと見て回りました。園内にはエディブルフラワー用のバラ畑もあります。今年はところどころにお花の装飾があったりしてちょっぴりバージョンアップしたかな・・・。ここのキッチンガーデンは英国風、上品な仕立てです。ここは札幌からも近く北海道を代表する素敵なガーデンなのでした。

ローズ祭り[1]

P1000954[1]

エデイブルローズ[1]

P1000976[1]

P1000989[1]

 

 

2017年07月01日

新納骨堂完成します

昨年から工事をしていた当別町の孝勝寺納骨堂工事が最後の外構仕上げになりました。              本堂と新納骨堂の間には、今流行り?永代供養塔を作りました。モザイクタイルはワークショップで1カ月かけて制作したものです。P1000894[1]

P1000896[1]

 

2017年06月28日

シックハウス・化学物質・電磁波過敏症の最新知見

週末は東京・東海大学高輪キャンパスでの日本臨床環境医学会主催の市民公開シンポジュームに参加してきました。 3時間休みなしで9名の発表を聞く。持ち時間が短く消化不良でしたが、様々な立場からの現状報告などがあり興味深い話も聞けましたし再確認できた。僕がまじめな(笑)家づくりを始めて20年、シックハウスは減ったけれど、いまだに苦しんでる人はいる。これは13物質の規制対象外の代替え化学物質によるもので何かしらの対策が急務です。 時代は化学物質過敏症から電磁波過敏症に移行している。今や車は電気で走り、家の電源もスマートメーターで管理される無条件で電波が飛び交うとなると、この先思いやられる。電磁波過敏症⇒化学物質過敏症へ移行する逆転現象が始まっているらしい。僕が一番考えさせられたのは、代替え物質の代表でもあるイソシアネー類についての話。家づくりでは大いに関わりがり断熱材のウレタン、塗料や接着剤では揮発性の低い水性化されたものが標準的に使われる時代になっている。呼吸器系の弱い人は要注意と思っていたが、どうもそれだけではすまないようだ。驚いたのは強烈な臭いのシンナー類『トルエン』と比べて10000倍の有害性があるという。要するに超微量でもやばいわけですから、これは機械で測定できる範囲を超えている。このような訳のわからない化学物質が他にもあるんだろうな・・・怖いどうしよう。結局誰もわからないのさ。解決策もわからないから、疑わしいモノを信用しない・避ける・使わない建築しかないんだよ・・・と最後は自分に納得して帰って来ました。電磁波波これから少し勉強なくちゃ。

P1000855[1]

2017年06月21日

自然派+リノベ@札幌北区の自然素材で古民家リノベーション ⑨

毎週土曜日公開中の『太平の家』今日ようやく前庭のキッチンガーデンの植え込みが出来ました。ガーデンショップの苗売り場はすでに終了間際で残り物しかない。ヤバイ!つるものがない、とりあえず支柱を立てて花豆でもまいてみるかな・・・。残り苗の芯どまりトマにナス・セロリ・ルッコラなどの野菜を植えて、今回の彩りは秋まで花を咲かせるブルーのサルビアとイソトマに乾燥にも強いジニアをチョイスしました。さてさてどんな感じに育つやら。

P1000827[1]

 

P1000819[1]

P1000821[1]

P1000820[1]

2017年06月15日

幼稚園のキーホールガーデン

昨日はお天気、現場周りをしながら中央区の幼稚園で打ち合わせ。先月修理したキーホールガーデンでは野菜たちが元気いっぱい育っていました。園児達が自家採取したというラディツシュがエッジいっぱいに収穫時、子供たちが給食でモリモリいただきます。今年も買い物袋の苗カバーが良いね!

P1000803[1]

P1000807[1]

2017年06月12日

自然派+リノベ@札幌北区の自然素材で古民家リノベーション ⑧

先週末からリノベーション住宅の見学会が始まりました。リメイクした古和建具、ワインボトルのリサイクル、美濃焼タイルなど今までにな素材を使い新しいのに懐かしい『日本の住まい』を演出して見ました。どうかな?

縮小玄関縮小階段前縮小和室からリビング (1)縮小リビング 縮小キッチン縮小和室 (2)縮小洗面所・修正済み 縮小トイレ縮小洋室10,5帖 縮小洋室6帖 縮小2階廊下ガラス瓶

2017年06月04日

自然派+リノベ『古民家風リノベーション』モデルハウス公開!


古いのに新しい。新しいのに懐かしい。北海道版 日本の住まい。

築44年の木造住宅を大改修。構造・断熱を強化して温かな木の家になりました。

北海道産天然素材とアンテーク建具をリメイクして古民家風の色彩でまとめた自然素材の家。

6月10日(土)より秋ころまで毎週土曜日オープンハウスを開催しています。

学園都市線 百合が原駅から徒歩4分ほどです、ご予約のうえお越しください。

taihei_omote taihei_ura

 

チラシデーターダウンドード  ① taihei_omote

               ② taihei_ura